コナンシリーズの時系列
コナン世界で起きた出来事の時系列
読者視点
巻数 | 出来事 | 初登場キャラ |
---|---|---|
1巻 | 工藤新一が江戸川コナンになる | 工藤新一・江戸川コナン 毛利蘭・毛利小五郎・阿笠博士 ジン・ウォッカ 目暮警部・沖野ヨーコ |
2巻 | 江戸川コナンが少年探偵団に入る 宮野明美が死ぬ |
吉田歩美・円谷光彦・小嶋元太 宮野明美 |
4巻 | 仮面ヤイバー | |
5巻 | 鈴木財閥が登場 | 鈴木園子・鈴木綾子 |
6巻 | 工藤夫妻が登場 静岡県警が登場 |
工藤優作・工藤有希子・横溝参悟 |
7巻 | ピアノソナタ『月光』殺人事件 | 浅井成実 赤木英雄(ヒデ)・上村直樹(ナオキ) |
8巻 | 松本警視 | |
10巻 | 服部平次が登場 初めてコナンから新一に戻る |
服部平次 |
11巻 | 妃英理が登場 | 妃英理 |
12巻 | テキーラが登場&死亡 阿笠と優作が旧知の仲だと分かる |
テキーラ |
13巻 | 服部にコナンの正体がバレる コナンが初めてゴメラ映画を観る |
ゴメラ |
14巻 | 群馬県警が登場 | 山村刑事 |
16巻 | 怪盗キッドが登場 小林先生が登場 |
怪盗キッド・中森銀三・茶木神太郎 鈴木四郎・鈴木朋子・小林優子 黒羽怪斗・中森青子 |
18巻 | 灰原哀が登場 | 灰原哀 |
19巻 | 和葉、佐藤、大阪府警が登場 | 遠山和葉・遠山銀司郎・服部平蔵 大滝悟郎・佐藤美和子 |
20巻 | ||
21巻 | 灰原の実年齢が分かる 警視庁の面々が登場 白鳥が警部に昇進 |
高木渉・宮本由美・白鳥任三郎 |
22巻 | 京極と園子が対面する | 京極真 |
24巻 | 新出先生、ピスコ、クリスが登場 ピスコが死ぬ |
新出智明・ピスコ クリス・ヴィンヤード |
25巻 | コナンが腹を撃たれて死にかける | |
26巻 | コナンが新一に戻る(2回目) 帝丹高校の学園祭に新一が参加する |
|
27巻 | 佐藤刑事の形見が明かされる | ジョディ・佐藤正義 |
28巻 | 服部の母が登場 | 服部静華 |
29巻 | レイ・カーティス事件 赤井秀一が登場 |
赤井秀一 |
30巻 | 烏丸蓮耶の館が登場 | 白馬探・烏丸蓮耶(名前のみ) |
32巻 | ジェイムズが登場 ジェイムズの出身地が明かされる |
ジェイムズ・ブラック・千葉刑事 |
33巻 | バレンタイン到来 京極が銃弾を避ける |
|
34巻 | 神奈川県警が登場 灰原が比護のファンになる |
シャロンヴィンヤード・横溝重悟 比護隆佑 |
35巻 | ベルモットが新一と蘭を特別視する理由が分かる | |
36巻 | 佐藤刑事のトラウマが判明 高木とコナンの距離が縮まる |
松田陣平・萩原研二(名前のみ) |
38巻 | 板倉フロッピー事件 | 板倉・宮野厚司(名前のみ) |
39巻 | 弓長警部・宮野エレーナ(名前のみ) | |
40巻 | 阿笠の初恋が分かる | フサエキャンベル・栗山緑 |
41巻 | 灰原の母親の人柄が分かる | 宮野厚司・宮野エレーナ |
42巻 | 工藤有希子の変装技術が明かされる 蘭がベルモットと出会う 灰原と蘭の距離が縮まる カルバドスが死亡 |
黒羽盗一(シルエット) カルバドス |
43巻 | 梓がレギュラーになる | 榎本梓 |
44巻 | 鈴木次郎吉が登場 | 鈴木次郎吉 |
45巻 | ベルモットの人柄のヒントが出る | |
46巻 | 組織のボスのメールアドレス判明 コナンが初めてキッドを見逃す |
|
48巻 | キール、キャンティ、コルンが登場 | 水無怜奈・キール・キャンティ・コルン |
49巻 | 本堂瑛祐が登場 | 本堂瑛祐 |
50巻 | ||
51巻 | ゴロちゃん | |
53巻 | コナンのクラスに転校生が来る | 東尾マリア |
55巻 | 黒羽盗一と工藤優作の関係が明かされる | |
57巻 | 水無怜奈の正体が分かる | イーサン本堂 |
58巻 | 楠田陸道が死亡 赤井が来葉峠で死亡 キールが組織に戻る 赤井が組織を抜けた経緯が明かされる |
アンドレキャメル・本堂瑛美 |
59巻 | 長野県警が登場 | 大和勘助・上原由衣 |
60巻 | 瑛介がコナンの正体を知る 瑛介がFBIの保護下に入る |
バーボン(名前だけ) |
62巻 | コナンが新一に戻る(3回目) | |
63巻 | コナンが新一に戻る(4回目) | |
65巻 | 諸伏高明が登場 | 諸伏高明 |
67巻 | 白鳥の初恋物語 | |
68巻 | 白鳥と小林先生が恋人になる | |
69巻 | ホワイトデー到来 | |
71巻 | 千葉刑事のラブコメが始まる コナンが新一に戻る(5回目) コナンが新一に戻る(6回目) |
三池苗子 |
72巻 | 新一が蘭に告白する コナンが新一に戻る(7回目) |
|
73巻 | 世良が登場 | 世良真純 |
75巻 | 安室が登場 安室が小五郎の弟子になる |
安室透 |
76巻 | 伊達の警察手帳を高木が持っていることが分かる | 伊達航・来間ナタリー |
77巻 | 安室と伊達が友人であることが分かる | |
78巻 | 安室がバーボンだと明かされる 安室の中でシェリーが死ぬ 安室が赤井生存説を再考察する 安室が「眠りの小五郎」を見破る |
|
80巻 | 羽田秀吉が登場 | 羽田秀吉 |
82巻 | 大尉 | |
83巻 | メアリー | |
84巻 | 安室が警察官だと分かる 安室のアダ名(ゼロ)が分かる |
|
85巻 | 赤井秀一の生存が確定する 赤井が再登場する 工藤夫妻が安室の存在を把握する 安室の本名が分かる 赤井が安室にとりあえず謝る (安室がさらに赤井を恨むようになる) |
降谷零 |
86巻 | 黒田が登場 黒田の過去がなんとなく分かる |
黒田兵衛 |
88巻 | スコッチの性格がなんとなく分かる | |
89巻 | スコッチの所属が分かる 千葉刑事が劇的に痩せる 『羽田浩二殺害事件』が出てくる |
羽田浩司・アマンダヒューズ・浅香 赤井務武(文字だけ) |
90巻 | スコッチの死因が分かる ベルモットと沖矢が接触する 組織が浅香を危険視していることが分かる |
|
91巻 | 若狭が登場 | 若狭留美 |
92巻 | 脇田が登場 赤井家の過去が分かる 赤井がFBIになった理由が分かる |
脇田兼則・赤井務武 |
94巻 | 安室の観察眼がコナンを上回っていることが分かる コナンが新一に戻る(8回目) コナンが新一に戻る(9回目) |
|
95巻 | コナンが新一に戻る(10回目) 新一と蘭が恋人になる 工藤夫妻が新一を守るため帰国する 安室と宮野エレーナの過去が明かされる 安室と赤井が対面する 降谷零と工藤夫妻(+コナン)が対面する |
|
96巻 | スコッチの本名が分かる 安室が完全にコナンサイドに付く 千葉が三池のことに気付く |
諸伏景光・萩原研二(顔だけ) |
押さえておきたい話
7巻・ピアノソナタ事件
推理ショーを披露したあと、犯人が自殺してしまう話です。
父親を殺された恨みによる犯行でしたが、犯人は自分の連続殺人を誰かに止めてほしかった。
1巻では「犯人を追い詰めるのが快感」と言っていた新一ですが、「推理で追い詰めた犯人を自殺させるのは殺人と一緒」と考えを改めるようになります。
29巻・3K事件
憧れのサッカー選手が犯人の事件。
コナンは犯行を見破りますが、「あの人が殺人をするわけない」と自分の推理を否定し、彼の無罪を信じます。
しかし捜査を進めれば進めるほど彼が犯人である証拠が集まる。認めたくない事実に苦しむコナンですが、友人であり同じ探偵である服部に救われます。
30巻・烏丸蓮夜の館
白馬探など『まじっく怪斗』のキャラクターが登場します。
一見するとただの短編ですが、この「烏丸蓮夜」はコナンシリーズにおいて超重要人物になるので読んでおきたい。
36巻・松田刑事の話
7年前に爆死した親友の仇を取るため爆発物処理班から刑事部に異動してきた松田陣平と、彼の教育係を受けもった佐藤刑事の話を軸にしたラブストーリーです。
アニメ化する際、青山先生は松田のことを「とにかくイケメンに描け」と指示。(笑)
亡き親友を弔うため4年間ずっと黒服に身を包み、親友宛の届かないメールを送り続ける松田と佐藤、高木の恋模様は「一番よく作れた話」と原作者も納得の良作。
58巻・赤井の死
実際には「死の偽装」ですが伏線もしっかり描かれており周到に作られた話になっています。
赤井が死んだ場所が来葉峠だったことも面白いですね。これはシャーロックホームズが生き返ったライヘンバッハをもじっています。連載当時は多くの赤井ファンがショックを受けていたのも印象的。
71-72巻・ロンドン旅行
ロンドンを舞台にした新一と蘭のラブストーリーです。
名所がたくさん出てくるので読んでいるだけで楽しいですし、新一が蘭に告白する一大イベントもあります。
95巻・蘭の返事とボス判明
舞台は京都。新一に告白された蘭はOKの返事を出し、2人が恋人になります。
コナンはラブコメ推理漫画なので「やっと!!!」という感じですね!
また、ここで黒の組織のボスがようやく判明します。
95巻はいろんな意味でストーリーが大きく動く重要巻ですね。