【捜査三課】弓長警部の基本情報まとめ(名探偵コナン)
弓長警部とは

©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996.
警視庁捜査一課の警部。
放火事件などを専門に担当する「火災犯捜査第1係」に属している通称『火事オヤジ』。
プロフィール
初登場回 | 39巻 |
---|---|
声優 | 徳弘夏生 |
所属 | 警視庁刑事部 |
階級 |
|
呼ばれ方 |
|
好きなもの |
|
苦手なもの |
|
性格
たとえ容疑者が99%クロでも自分を信じて捜査をする。
また、自然発生した火事でも「放火ではないか」と疑ってかかり現場を散らかすため、たびたび消防から怒られている。
エピソード
父親を火事で失くした容疑者に公園で事情聴取をした際、弓長が立ち去った後に必死で草むらを漁る容疑者に不信感を覚えたが、実は弓長が吸っていた煙草の吸い殻を必死で探していたのだと知って胸を打たれる。
その容疑者が別の事件で放火の容疑を掛けられた際、弓長はただ1人「アイツが放火をするはずがない」と冤罪を信じていた。
小五郎とのエピソード
小五郎が警察官だった頃、ほんの少しだけ弓長のもとで働いていたことがある。
弓長いわく小五郎は「火事だと分かるや否や放火だと決めつけ現場の遺留品を踏み散らかしていた」。